Interview #06
働く仲間のために、
「支える」プロフェッショナルを目指して
総務人事部/業務部2021年入社/本社Y.M
パシフィックグレーンセンターに入社した理由
子供に自慢出来る、社会貢献度の高い仕事が出来るから
前職では雑貨類の輸出業に携わっていましたが、さらに成長出来る環境に身を置きたいと思い、何かしら輸出入に関わりがあり、社会貢献度が高く、安定して業務に取り組める会社を探していたところ、PGCと出会いました。
日本最大級の穀物サイロという強みを持ち、丸紅グループにおける食のバリューチェーンの一翼を担うことで、日本の「食」を支えるという、まさに社会貢献度の高い仕事に魅力を感じ入社を決めました。
ちょうど子供が生まれた時期で、子供に自慢が出来るスケールの大きな仕事に関われることも大きな理由です。特に食事をする時など、料理に使われる食材の一部に携わっているという思いが自然と湧いてきますね。元々「食」には関心がありましたが、より一層意識するようになりました。子供の未来のためにも、誇りと使命感を持てる仕事だなと日々実感しています。

仕事のやりがい
自分の「やってみたい!」を真摯に受け止めてくれる環境で成長を実感
所属する総務人事部は総務・人事のすべてに関わる業務を行っています。株主総会や毎月の経営会議の準備から取りまとめ、会社HPの更新といった総務業務や従業員の給与・賞与や異動、勤怠管理といった人事業務など、円滑な会社運営のため、質が高くかつ安定的に提供することをミッションとして日々の業務に取り組んでいます。
PGCは社員の意見を積極的に取り入れる環境があるので、2023年の本社移転プロジェクトでは積極的に発案し、オフィス什器やレイアウトなどいくつかを採用いただきました。職場で働く同僚から「とても働きやすい」と言われたときは嬉しかったですね。苦労も経験しますが、その分成長を感じられる機会も多い環境だと思います。壁にぶつかったときは、サポートしてくれる心強い上司や同僚がいる雰囲気の良い職場なので、どんなチャレンジも必ず乗り越えられると思っています。

これからのキャリア
いつかは働く仲間から信頼される管理職として
入社してすぐの頃、スケジュール調整が上手くいかず、資料の作成が間に合わない時に、上司が快くサポートしてくれました。その時の上司の優しさに触れ、自分もいつかは誰かの支えになれるようになりたいと思うようになりました。
失敗して落ち込んでいた時に、「反省して、改善するべきだけど、落ち込む必要はない」「失敗はするものだから、次どうすればいいのかを考えて進んでいけばいい」とアドバイスをいただいた時は、心がフッと軽くなりました。自分もいつか尊敬する上司のような、部下や同僚から信頼される管理職となれるように、今まで以上に与えられた業務に真摯に取り組んでいき、働きやすい環境作りを実践していきたいです。
また様々な資格や免許を取得して、より専門性を高めて会社に貢献出来るようにスキルアップしていきたいです。
SCHEDULE
1日の仕事の流れ
8:30
出社
8:30
●メール、当日の業務の整理/把握
●所属部署の他メンバーのスケジュールの確認
●社内決裁申請書等の作成
●他部署との打合せ
12:00
昼休憩
13:00
●他部署への助成作業(必要に応じて)
●報告書作成
●各会議への出席
16:45
退社
就職活動中の方へメッセージ
誇りを持てる仕事で、自分や家族の幸せを
実現しましょう
当社は丸紅グループ内における食のサプライチェーンの一翼を担うことで、社員は皆、使命感を持って日々業務に励んでいる職場です。時代や環境が変わっても安定した食の供給を絶やさぬよう、常に本質を見抜き考えること、新しいことへの挑戦を恐れないことを私自身も大切にしています。
福利厚生も充実しており、有給休暇以外にもファミリーサポート休暇、子の看護等休暇等、家族を大切にできる時間が取りやすいことも魅力です。私は子どもが2人おり、育児休業をそれぞれ3か月取得しました。休業前後で不安な時も上司が真摯に相談に乗ってくれ、そのおかげで復帰後もスムーズに職場復帰をすることができました。これからの時代は男性も仕事一筋ではなく、家庭と仕事の両立がより求められていくと思います。誇りとやりがいのある仕事で家族の生活を、そして食のインフラを通して社会全体を支えていきたい、そう思えるあなたと一緒に仕事ができる日を心待ちにしています!
INTERVIEW #06HR and GA
OTHER INTERVIEW
他の先輩社員インタビュー